Zenfone 8を買った話
なんだかんだ久しぶりにハイエンドSoCを搭載したスマートフォンを買った。
何台かミドルレンジSoCの端末を買ってたりしたもののカメラがイマイチだったり、動画撮影時のマイク性能がイマイチなものが多かったので結局1ヶ月しないうちに売却してしまうのが何度も。
例によって海外版(WW)。
巷で騒がれているramdump問題を抱えているにも関わらず海外版。
Felicaついてない。
さらに初期ロットという満身創痍な端末。(2021.05)
言ってしまえばタイマーを搭載している端末。壊れるのも時間の問題かな。
それはさておき昔から反ZenUIな筆者が何故今回ZenUIを搭載した端末を購入したか以下にまとめます。
- だいぶZenUIのクセがなくなっている
Android 4.*の頃のZenUIはとにかくすべて嫌いでステータスバー一つとってもUIが受け入れられなくて、独自のタスクマネージャーみたいなものも受け入れられなかったけど殆どAOSPになっている。ここが一番大きい。
メーカーの変なチューニングってかえってわかりにくくなるから辞めたほうがいいと思うんです。ねぇ、ColorOSさん。
- 質感が良い
ZenFone 3の頃から背面がガラスになっていたりフレームがアルミで初代ZenFone 5やらZenFone 2の安っぽいデザインじゃなくなっているのが好印象。
今回のZenfone 8も背面ガラス+アルミフレームでホワイトの筐体が一層質感の高さを表現していますね。
- 内蔵スピーカーがかなり良い
このブログ見てる人がいるのか知らないけどこれに関しては店頭で是非試してほしい。
iPhoneより全然いいぞ。
- 物理DSDV
eSIMは邪道。
以下デメリット
- microSDが挿さらない
せめてSIM2との排他利用でいいからスロットを用意してほしかった。
挿したければFlipを買えば幸せになれる。ただイヤホンジャックとトレードオフ。
- バッテリーが若干少ない
自分はPixel 3からの乗り換えだから然程気にならないどころか普通に満足しているが、もう少し保ってくれてもいいかなという気はする。本体サイズ小さいし仕方ないのかもしれないけど。
- タッチパネルが機敏
結構機敏なんですよね。普段フリック入力している人はキーボードのフリック感度を下げたほうがいいかも。
あと慣性スクロールが慣れるまで挙動が気持ち悪いかも。
まああと個人的にほんの小さな不満点で言えばAODのデザインがもう少し欲しかったのと、楽曲情報を表示してほしかったなと思うくらい。
そして端末を買う上で一番重要視しているデザインとUIに関してはかなり個人的にポイントが高い。
国内版(JP)はまだAndroid 12が降ってきていないみたいだがWW版は降ってきた。早速適用して数日使ってみた、以下スクリーンショットと一緒に紹介したい。
あの頃のZenUIはどこに行った?と思わず声を漏らす程のAOSP。壁紙は変えてます。
「通知がない時に時計が拡大されるのが嫌」
との声がたまに入ります。わかります。
安心してください、拡大しない設定にもできます。
自分はPixelで慣れているというのもあるしXperia XZ以降の真ん中に時計が来るのが結構好きな変態なのでそのままにしています。ピュアAndroidで使いたいじゃん。
Android 12のアップデートに戸惑っているそこの貴方~~~!!!
ZenUIはWi-Fiトグルあります!!!!
個人的にインターネットトグルでもいいと思うんだけどね。SSID一覧で出せるしWi-Fiオンにしたままモバイルデータに切り替えできるし。
ただここはZenUI見直しました、ちなみにインターネットトグルが好きな貴方にもしっかり用意されています。✏マークより編集してトグルを追加してね。
もうAOSP。説明不要。
アシスタントの起動○せるの神。メシア。
Googleアシスタント自分は殆ど使わないんですよ。誤爆して音楽止まる度イライラするし。
...と説明したがどうだろうか。昔のZenUIの風情はほぼなくなっている。どう?(確認)
痒いところに手が届くZenUI、いいね。
あと個人的にいいなと思った設定は
バッテリーケア
というもの。
これはソニー系のデバイスで例えるならいたわり充電と充電方法の最適化、あとはPDの無効化オプションである。
普段車に乗っていることが多いことから車内で充電することも多く、最大充電量を80%にしている。精神的になんか100%キープするのはアレなので...
PD対応の充電器いくつも持っているが実際スマホの充電でPD使うことは2ヶ月に1あるかないかくらいである。でもなんとなく無効化している。
といった具合でZenUI最the高になってしまった。中華系の端末にありがちなコテコテチューンよりこっちのほうがいい。ZenUIを崇めよ。(個人差があります)
そのうちカメラでガンガン写真撮って比較とかしてみたい。3年前の端末しかないけど。
P.S
指紋センサーの関係でPINコード入力画面がだいぶ中央に寄ってる。意外と手が届かない。