Tsukihiの軌跡

全部雑、惰性、殴り書き

生存確認。

あけましておめでとうございます。

 

引っ越しました。東京都民ではなくなりました。千葉県民です。市川市民です。

インサイト

レンタカーで新潟に行ったり

スカットルのスクーター

ディズニー行ったり。陸と海それぞれで

クマリデパートの皆さん

密かに推してるグループを見に行ったり

BDZ-FBW2100

レコーダーとテレビ(50C350X)を買ったり

マイケミ

パンスプ行ったり

クマリデパートのアヤネちゃん。

密かに推してるグループを見に行ったり2

密かに推してるグループの武道館公演を見に行ったり

ユアネスのライブで仙台に行ったり

Japanese say "IKEA no SAME"

サメに会いに行ったり

 

そんな2023Q1。

推しが武道館に立った。嬉。映像も自分が好きな舞台演出チームが手掛けてて最高だった…

来年以降もパンスプやるならSUM41とブリンク来てくれないかな。あとオフスプリング

1年で7回仙台に行ったようで…仙台近くはないんだけどなんか行きやすいんだよね。

Pixel 6aを買った話

Pixel 6aです。Zenfone 8は売りました。

やっぱかわいいスマートフォンは正義なんだって。

 

ということで買いました。

3年半使ったPixel 3からの乗り換え(ということにしてる)なので正直新鮮味には欠けます。

特段UIが変わるわけでもなく、アス比が変わってノッチディスプレイになって消しゴムマジックが使えるようになって、60FPS撮影が固定できるようになったってくらいで…

 

ただ前機種が悪名高いS888というのもあり、これだけでも大満足していたり。

性能そこまで高くなくていいから比較的電池持ちのいいミドルハイクラスのスマートフォン、これを求めていたらたどり着いた。

Tensorだけど電池持ちは及第点、ヘビーに使っても1日持つので嬉しい。

(Zenfone 8は0.7~1.0回は充電が必要だった)

 

細かく言うと3と比較するとバッテリー容量は上がったものの、Pixel Visual Coreが非搭載*1になったり、無制限アップロードがなくなったり、無接点充電がなくなったりとメリットに対してデメリットもある。個人的に前面放射型スピーカーじゃなくなったのが痛い。

ただ驚いたのが廉価モデルではあるもののUSB 3.1対応である点。なのになぜかexFATは扱えない。

 

もしかするとまた3年の相棒になるかもしれないし7aが出たら下取りに出すかもしれないし不明だが、高望みしなければ十分3年使えるスペックだと思う。

強いて言えば今時RAM6GBは心もとない。

 

USBポートが5回に1回しか充電できないし、起動時に毎回謎のプログレスバーが出て起動は長いしバッテリーはもう劣化しまくってるけど、今日まで裸で使っていて大きな傷もなく頑張ってくれました。

 

今までありがとうPixel 3、これからよろしくPixel 6a。

*1:でもTensorは画像処理を得意としているからか5aよりは撮影後の処理が速い気がする

9月の旅行とかライブとか。

9/10

Remember Girl’s Power !! 2022@サンシャインシティ 噴水広場

所謂がん啓発のシンポジウムのようなものです。

祖母ががんで亡くなっているので…ね。興味があるので行ってみました。

 

…で、クマリデパートが出ていたのでついでに見ました。

ネコちゃんやるの?!ってセトリでした。

噴水広場は明るくて映えるしいいライブでした。

幸せハッシン!フロムキッチンもあり元気のもらえるいいセトリでした。

店は知っていたものの一人だと抵抗があり入れなかったミルキーウェイ

こりゃたまらんお店でした。

彼女と行きましたとさ…(めでたしめでたし)

 

9/11

くまちゃんのわ!日本全国大行進大拡大大作戦!! @名古屋DIAMOND HALL

 

ということでクマリデパートツアー初日です。

予定的に本当に最初行く気なかったんです。(後述)

…しかし限界スケジュールでも行った俺は報われました。

Furniture Girlやりました。ありがとうございます。*1

Furniture Girlやった瞬間嬉しすぎて膝抱えました。隣りに居たフォロワーの方が背中叩いてくれました。マジで報われました。

 

照明においても界隈では名の知れている会社が持ってくれているお陰で極LOVEとちきゅラブの演出が良かったです。

これは矢場とん

9/12

HO6LA FINAL『花火』@WOMB

CY8ERが解散してからドロップのある強い曲を求め、同じ事務所のHO6LAに辿り着くも1年で解散の運びとなった。

和音が使われている曲も多く、KOTONOHOUSE曲もあり本当に曲に関してはずば抜けて好きなグループでした。

次はTeddyLoidを求めてBPM15Qに流れます。

スモークの濃さがアイドル現場のライブじゃなくてめっちゃテンション上がった。

9/13

the peggies tour 2022 "My White"@名古屋CLUB QUATTRO

6年好きだったガールズバンドの活休前ツアー。

アネモネでまさか泣くとは思わなかった…

北澤ゆうほ、間違いなくあなたは天才です。

みくのMCが見られなくなるのが本当に悲しい。毎回楽しみにしていました。

ツアー衣装はマキコの衣装が一番好きです。

これはちいかわの限定グッズを求めて寄ったナガノマーケット。

 

9/14

the peggies tour 2022 "My White"@大阪BIG CAT

2日通しでペギーズ、ゆうほのMCは感動。


BIG CATは会場前にブラックボードがあるからいいよね…

道頓堀で食べたたこ焼きとレモンサワー

と、金龍ラーメン

大阪市営地下鉄御堂筋線淀屋橋と心斎橋のアレ。

9/15

秩父旅行

 

あの花、ここさけの聖地巡礼でした。
次は芝桜の次期に来ようかな。

 

9/17

くまちゃんのわ!日本全国大行進大拡大大作戦!! @大阪BIG CAT

4日ぶりのBIG CAT。4日ぶり。都内のライブハウスでもこんな頻度では行かないよ。

本当は行くつもり無かったんです。

都内でクマリデパートのライブがあった日、自分は名古屋にいたが手売りで大阪のチケットを売っていると連絡があり流れるように代理で購入。

新衣装のランチェキがつくんだって。買うしかないじゃん。

 

大阪に来るといつも行ってる日本橋のレトロゲー屋。

POLYMEGAの実機が売ってるとは思わなかったしPC-FX値上がってるしサテラビュー専用タイトルがプレミア価格になってた。

BIG STEPがめっちゃハロウィン仕様でした。

9/19

Appare!やったれ日比谷野音〜最高の今日になる〜@日比谷野外音楽堂

原宿サニーデイ→センチメンタルプリズムは天才すぎた。

流石に楽しかった。あとイロハニホヘトチリマセン。沸いた。

 

9/20

the peggies tour 2022 "My White"@Spotify O-EAST

なんというか言葉がないです。

I御中やったのは本当に神だった。本当にいいライブだったしいいバンドだった。

元気になれるいいライブだったけど同時に終わってしまうのかという気持ちで溢れた…

 



9/24

静岡*2

車破壊しました。

恒例。

9/25

くまちゃんのわ!日本全国大行進大拡大大作戦!!@仙台PIT

Furniture Girlありがとうございます。

Furniture Girl好きなファンと連番で見られると思ってなくて感動。本当に良かった。

あと仙台PITの音響、ここは豊洲PIT譲りですね。いい音でした。

 

隣にイケアがありました。

※参考画像。それとタスマニアデビル

ちゃんとかわいいモンスター。

これは善次郎。2回目。

 

9/28

宮城(気仙沼まで)

これは気仙沼のやまと食堂。

ふんだんにフカヒレを使ったフカヒレラーメン。

本当に美味しかったです。こんな贅沢なフカヒレを使った料理は初めてかも?

たまに中華街でフカヒレスープは飲むけどこれはあまりにも贅沢でした。

美味。

気仙沼の海

9/29

岩手県(一関・平泉)
これは中尊寺

 

これはゼンジロウ
https://twitter.com/qumali_ayane/status/1568570273414414336?s=20&t=22gg3lZ1KIvuDGBPJFFItw

https://twitter.com/qumali_ayane/status/1568570273414414336?s=20&t=22gg3lZ1KIvuDGBPJFFItw

https://twitter.com/qumali_ayane/status/1568570273414414336?s=20&t=22gg3lZ1KIvuDGBPJFFItw

https

達谷窟毘沙門堂

ノーマークだったけど道中で発見。ご利益がありそう。

有名な郭公だんご。
木槌で叩くと団子が飛んできます。

サハラガラスパーク。ミステリアスな雰囲気が入り口から漂う…

とんでもない場所でした。

でも普通に見ていて面白い空間でした。こういうの大好きなんですよ。

これはホテルでの夕飯…ステーキが美味しすぎた。

 

9/30

青森(八戸)
これは八戸港

蕪嶋神社

八戸公園こどもの国

 

すげぇノスタルジー感じる

 

各アトラクションが専用運転。のりもの券を持って係員に近づくと自分のために電源入れて動かしてくれる。

待ち時間ゼロ分ですよ。都内の(千葉県内含む)テーマパークの待ち時間に飽き飽きしている方、八戸に来てみては如何でしょうか?

 

 

って感じの限界スケジュールでした。

 

移動手段についてまとめようと思います。

 

9/10 Remember Girl’s Power !! 2022@サンシャインシティ 噴水広場

   流石に電車

9/11 くまちゃんのわ!日本全国大行進大拡大大作戦!!@名古屋DIAMOND HALL

   一般道

9/12 HO6LA FINAL『花火』@WOMB

   流石に電車

9/13 the peggies tour 2022 "My White"@名古屋CLUB QUATTRO

   一般道

9/14 the peggies tour 2022 "My White"`大阪BIG CAT

   一般道、帰りは高速

9/15 秩父

   一般道

9/17 くまちゃんのわ!日本全国大行進大拡大大作戦!!@大阪BIG CAT

   一般道。何故かこの日は眠すぎたから頻繁に仮眠した。

9/19 Appare!やったれ日比谷野音〜最高の今日になる〜@日比谷野外音楽堂

   流石に電車

9/20 the peggies tour 2022 "My White"@Spotify O-EAST

   流石に電車

9/25 くまちゃんのわ!日本全国大行進大拡大大作戦!!@仙台PIT

   行きは一般道(R6)、帰りは高速(E6)

9/28~30 東北旅行

   三陸道以外はほぼ高速

 

ということで先月のリザルトでした。

今月は出かける用事が多く記事にしましたが多分今後はやりません。

 


://twitter.com/qumali_ayane/status/1568570273414414336?s=20&t=22gg3lZ1KIvuDGBPJFFItw

最近買ったゴ…おもちゃ

1. LG G2 L-01F

なんとなく某フリマサイトを見ていたらこんなものを発見。

何だこれ面白そう

導入に失敗した経緯が知りたい

 

というかLGはハード的故障じゃない限り何しても復活できるのは知っていたので何も考えずに購入。

 

到着後、動作確認をするも確かにブートループ。

ダウンロードモードにもリカバリーモードにも入れず、調べていくとKKとLPだとブートローダの挙動が異なるらしく、本機はLPのブートローダになっている模様。

 

起動するタイミングが非常に難しいリカバリーモードのキーコンビネーションを経て、リカバリーモードに突入するとTWRPのロゴでフリーズ。

如何せんダウンロードモードに入れない以上kdzやtotの焼き込みも出来ず途方に暮れていたが、ダメ元でPCに接続しadbコマンドを叩くとsu権限で入れることが判明。MTPで内蔵ストレージにアクセスすることも出来た。

ここまで来ればお手の物。数年前の知識を頼りに内蔵ストレージにTWRPイメージを配置、ddコマンドでリカバリ領域に書き込み無事起動。

ここまで来れば適当なROMを焼き込んで終了。

画像

 

出品者が頑張ったであろう痕跡も残されており、ネットの海をさまよってもファイルが削除され見つからなかったL-01F向けのLineageOS 17.1のブートイメージを発見。これでG2向けの17.1が動く。非常に助かった。

G2向けにはまだLineageOSが公式ビルドされているもののL-01F向けのブートイメージがなく動かない模様。誰か作って下さい(他力本願)。

適当にgappsを書き込んで終わり。

 

Q.今時x86な端末で何ができるんですか?

A.動く文鎮です。

 

2. SII DAYFILER DF-X700

普通の電子辞書です。どうやら医療系の上位機種らしい。

PASORAMAというアプリケーションをインストールすることで、内蔵されている辞書の本文を引用することができる。

これ大学時代に欲しかった。超便利。

デフォで7notesが入っている変態電子辞書。

 

ここで「ん?」となった人は鋭いかも。

背面に音量ボタンと再生/一時停止ボタンがある。

動画が観られます。

 

以下スペックです。

www.advantech.comどうやらこれらしい。多分。

いかにも再生支援効きます!みたいなこと書いてあるけど実際480pの動画ですら怪しい。

MX Player上だとHWエンコードが使用できないと出る。ほんまかいな。

 

 

 

以上、おもちゃ紹介でした。

 

 

こんな骨董品集めてどうするの?

(備忘録)Googleフォトの動画が「動画を処理しています」になる対処法(一例)

前回に引き続き備忘録です。

PCだと「動画はもう少しで完成します!」みたいな文言だった気がする

上記の文言が出るケースは稀…なのか不明だが、他のデバイスで録画した動画をPixel 3の内蔵ストレージに転送してアップロードした動画が毎回こうなる。

 

以下解決方法。PCや他デバイスが必要。理由は後述。

1.該当の動画をバックアップ

 再生不可の動画をPCや他の端末にバックアップする。

 MTPで接続しPCにバックアップ、もしくはニアバイシェア等で他のデバイスに転送。

 ※もし動画が手元にない場合でも該当動画のメニューよりダウンロードは可

 

2.該当の動画を削除

 動画をGoogleフォト上から削除後、

 ゴミ箱を空にする。

 この操作はGoogleフォト上だけでなく保存されている端末からも削除されるので注意が必要。

 ゴミ箱を空にした瞬間端末上のどのフォルダに格納していようとも削除されるので併せて注意。

 バックアップ対象のフォルダ以外に退避させていても削除されるので注意。

 もちろんゴミ箱を空にしているので回復不可なので注意。

 

3.端末に転送

 端末に飛ばす(説明不要)

 

4.共有メニューよりアップロード



 手持ちの写真を選び共有ボタンより"フォトにアップロード"を選択。



 複数枚ある場合でも共有から飛べばOK。

 Filesアプリから共有しても良いかもしれない。

 

以上。

細い回線だと途中でアップロードに失敗するので注意。

 

P.S

どこのグループとは言いませんが人生初の推しの生誕本当に楽しかったです。



浴衣チェキ届きました。

夏、小田ちゃんはじめます。

(備忘録)MDV-737DT*xMedia Recode動画変換設定まとめ

完全に備忘録。個人用です。

2012年代のナビならこの設定でいけるかも。

ベースラインプロファイルにするのを忘れないこと。

形式

映像

音声トラック1(最大)

クロップ/プレビュー(内解像度)

 

最近感動したアイドルソング(2022年上半期)

このご時世になってからクラブイベントも中止、ライブも中止で娯楽がなくなってしまいなんとなく地下アイドルの現場に立ち寄ることが増えた。

元々坂道の曲を少し知っている程度で全くアイドル知らなかったが、どうもコンポーザーに力を入れていることを知った。

今日はその中でも個人的に刺さったアイドル曲を紹介したいと思う。

※ちなみに曲しか本当にわからないのでメンバーの紹介とか一切しないです。(例外あり)

 

1.Furniture Girl(クマリデパート)

作曲:☆Taku Takahashi,サクライケンタ

作詞:サクライケンタ


www.youtube.com

正直この1曲だけで別記事書きたいレベル。

ekoms所属のクマリデパートが演じる曲。何故この曲がそんなに好きかと言うと...

作曲に☆Taku Takahashiが携わっているということ。

☆Taku Takahashiは主にm-floで作曲を担当している。

自分は小学生の頃からm-floの曲*1が親父の影響で好きで、いわば安心感がある。

Bメロというかもはやビルドアップ、そしてドロップ。アウトロにかけて駆け抜ける疾走感のあるメロディライン。そして心地いい韻を踏むリリック、サクライケンタ天才かもしれん、いや天才だわ。確信を持って言える。

 

MVに出てくる小物がメンバーのイメージカラーになってていいんですよこれ。二槽式洗濯機なんて今時リサイクルショップでも見かけなくなったなと思いながら...

本当にいいMV、いい曲、いい歌詞です。いつも元気をもらっています。ありがとうクマリデパート。

 

先日リリイベでFurniture Girl衣装公演やったらしくて2022年度後悔ランキング堂々一位入賞です。何故行かなかったんだと後悔しています。

 

 

 

有志がTwitterに上げているライブ中の写真だけでもだいぶ元気もらっています。

豊洲ワンマンもこっそり行ったけどエンターテインメントとして本当に楽しいグループだなと感じたしファンも温かい。本当に良い現場だと思う。

豊洲ワンマン。ク。

open.spotify.com最新シングル、幸せハッシン!フロムキッチンのアートワークで一番盛れているのは平野レミ。からの丸ごとブロッコリー。歌詞中にもレミパン*2の宣伝もしている。聴けば聴くほど味が出る。

ちなみに公式HPのメンバー紹介ページ*3にも丸ごとブロッコリーが添えられている。

カップリング曲は豊洲で初めて聴いたけど甘酸っぱくていい曲。しんみりした曲はクマリ全曲本当に良い。ゴイリョクタラズも聴いてほしい。

あぁ小田ちゃん。小田ちゃんしか勝たん。

 

2.イロハニホヘトチリマセン(Appare!)

作曲:KOTONOHOUSE

作詞:KOTONOHOUSE


www.youtube.com

KOTONOHOUSE

ことの🏡です。説明不要。聴け。

未来が切り開かれるようなそんな歌詞。

 

前々からYunomiとか堀江晶太が楽曲提供をしており曲強いグループだったのは知っていたが、まさかKOTONOHOUSEを招くとは思っていなかった。

ドロップのあるアイドル曲にハズレはない。Appare!はこれからも刺さる曲作ってくれたら嬉しい。

次はYUC'eあたりお願いします。

 

3.THE STRUGGLE IS REAL(ミームトーキョー)

作曲:Giga & TeddyLoid

作詞:ミームトキョーメンバー、Giga、TeddyLoid


www.youtube.com

でんぱ組の曲はリミックスにPandaBoYやらピエール中野やら中原龍太郎が携わっていたり、「ディアステージやるじゃん」というのが率直な感想だったが遂にやったかGiga & TeddyLoid。

アイドルソング*エレクトロニック(サウンド)は海外でウケが良いと思うし、むしろ流行って欲しい。時代が追いつけ。

個人的に元々ずっとあにょすぺにょすゃゃ時代かられをるを追っていて、㌐サウンドには魂を数年間売り続けていた。

ギガの曲は高音を得意とする女性Voを招いたら化ける確証を持っていて、この曲を教えてもらった時は感動した。約束された音。

 

個人的上位3位を紹介してきたがせっかくなのでもう少しだけ語りたい。

 

4.スカイラインファンファーレ(Appare!)

作曲:堀江晶太

作詞:松井洋平


www.youtube.com

堀江晶太の曲はヘドバンあっていいですね。お陰様でライブでやってくれる度に首を痛めています。慰謝料払ってくれ。

あみのパートは全員が恋に落ちる。そう。

 

5.極LOVE浄土(クマリデパート)

作曲:サクライケンタ

作詞:サクライケンタ


www.youtube.com

...イントロでビビッときた。そう、ダンス☆マンの編曲である。


www.youtube.com

これだよこれ。何故か4K。

これ当時好きすぎてずっと聴いてた。まさかここで出会うとは。

 

6.Haconiwa no kizuna(ピューパ!)

作曲:nakachi

作詞:nakachi


www.youtube.com

ドラムンベース、いいよね。

他にもピューパはエハラミオリを迎えていたり曲が強い。

 

7.わたし、恋始めたってよ!(ばってん少女隊)

作曲:渡邊忍

作詞:渡邊忍


www.youtube.com

ドラムンベース、いいよね。

新しくもなんとなく安定感のある懐かしい曲調、巷で話題になっていたようで。

ドラムンベース、いいよね。

 

 

って感じでざっと上半期であまりにも感動したので綴ってみた。

シリーズ化する予定はありません。