サブ機を組みました
私事ながら...6年ぶりにUSJに行きました。今年22にもなる大学生だけど思いっきりはしゃげた。また行きたいね。
メイン機で作業したくないこと...例えば外から持ち込んだUSBメモリの接続やらアングラなファイルの保存など。
それらすべてを今までX220で済ませていた。
しかもDP出力で4K 30Hzで無理やり。Intel HD Graphics 3000が60Hz対応してないし...
てなことで機器更新を前々から考えていた。
そんなこんなでTwitterのオタクに誕生日プレゼントでAM4のM/B、AB350M-HDVをいただいた。この場を借りて御礼申し上げます。感謝。

ASRock AMD B350チップセット搭載 Micro ATX マザーボード AB350M-HDV
- 出版社/メーカー: ASROCK
- 発売日: 2017/04/05
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
最初2200Gで組もうと思ったがサブ機だしいいやと思い妥協。200GE。

AMD CPU Athlon 200GE YD200GC6FBBOX Vegaグラフィックス搭載
- 出版社/メーカー: AMD
- 発売日: 2018/09/28
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
残るストレージ。
システムドライブとしてOSとChromeだけ突っ込む予定でそんなに大きな容量は要らないなと思い適当にWD黒のM.2を調達。Pixel買った時のポイントで実質無料。

WD 内蔵SSD M.2-2280 / 256GB / WD Black / PCIe Gen3 NVMe / 5年保証 / WDS256G1X0C
- 出版社/メーカー: Western Digital
- 発売日: 2017/03/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
ケースはこれ。アクセスが悪すぎる(デザインは好き)
メモリは自室に転がっていたDDR4-2666の8GBを、HDDはこちらも自室に転がっていた1TBのHGSTを。
一応このままでも使えるが、モニタがHDMI 1.4のためなんとしてもDPで出力したいなと思い安いGTX1030あたりを狙っていたらたまたま先日の関西旅行中にワンズで出会った3,000円のRX550(2GB)を拾えた。AFM使ってみたいしちょうどいいかなって感じ。
関西行って何買ってるんだよ感

PowerColor ビデオカード AMD RADEON RX550搭載 AXRX 550 2GBD5-DH/OC
- 出版社/メーカー: POWERCOLOR
- 発売日: 2017/04/20
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
おそらくこれと同じモデル。ユーティリティディスクすら付属しないマジのバルク品。
Raven Ridge世代のCPU使うためにBIOSアップデートしようとして失敗したり色々あったが何とか完成。
メイン機のシステムドライブがバイト先に転がってきた抜き取り品の中古M.2なもんでシーケンシャルリードが400MB/sくらいの貧弱に対して、WD黒のM.2は3000MB/s。メイン機よりもChromeの起動やれOSの起動が速いって何なんだ...
AFM使えるしアニメ視聴専用機にしようとも思ったけど、思った以上にVRAM圧迫するし、温度が高くなってファン回りだすしアレ。リテールクーラーうるさいし。
とかいいつつもサブ機として割り切る分には大満足。そのうち石でも換装してRyzen 5あたりにでも飛ぼうかな。